あたしはもうこの世界には入っていけないと実感しました

昨日の姪っ子、甥っ子の運動会@沼津。

今回は三人とも同じ紅組でして、紅組が最終的に勝ったようです。とりあえず、なによりです。

さて、今回、久hisぶりに、それこそ何十年ぶりに運動会なるものに行ってみて、いろいろ感じました。

まずは、お父さん、お母さんたちの若さです。確かに、やや年配とおぼしきご両親も見かけましたが、全体としては若いのなんのって! あたしから見たら「そこらのガキ」という感じの男女が、それなりにお父さん、お母さんをやっているのが、改めて新鮮というか衝撃というか。

そこでふと考えたのです、あたしは、この中に入っていけるのか、ということを。

個人的には、これまで「結婚はしたいな、そして子どもも欲しいな」と考えていました。子供がいないなら結婚する意味がない、とあたしは考える人間なので、老後が寂しいからパートナーを見つけよう、という考え方にはならないのです。この場合の子供が、自分の実の子供であるか、それとも相手の連れ子であるかは、あまり頓着していなくて、ただ、連れ子の場合、難しい年頃だと「親子」になるのは大変かな、とぼんやり考えるくらいです。

ただ、今回の運動会で、「もし自分が結婚できたとして、そして子供が生まれたとして、その子供の保護者として、こういう行事参加したり、PTAの仕事をやらなければならなくなるのか」と考えると、ちょっと無理だなと実感しました。

そもそもが人づきあいの苦手なタイプです。これまでだって友達なんていない人生を歩んできたわけです。もちろんPTAは友達ではありませんが、それなりの付き合いが生じるわけですが、それが自分にできるとは考えられません。今回見かけたお父さん、お母さんたちの若さにとても付いていけない気がするのです。

もちろん、年齢ギャップということで言えば、現在の社会人生活だって、他社や書店には大先輩から、子供と呼んでもおかしくない年齢まで幅広く存在していて、それなりに仕事上の付き合いはしていますが、学校のPTAはそれとはちょっと違います。

まず、自分よりはるかに若い年齢の一団であるということ。もっと年齢にバラツキがあればよいのですが、確実にあたしは浮いてしまいます。次に、PTAの付き合いは、あくまで子供という第三者が存在するという大きな問題があります。社会人としての現在の付き合いは、その相手と仲良くなろうがケンカしようが、自分の問題です。自分が責任を取ればよいだけのことです。もちろん会社という存在はありますが……

しかし、PTAの場合、子供という主役がいて、その存在は絶対に消すことはできませんし、親同士の問題が子供同士の間柄に影響してはマズいです。そんな息苦しく、気を使わなければならない関係性、いまさら、こんな若い連中との間に築けるとは思えないのです。

姪っ子、甥っ子たちの運動会には保護者が参加するリレー的な種目がなかったのが幸いで、もしこちらが参加しなければならないような競技があったら、次の日から数日は仕事を休まないとならなくなりそうです。

とまあ、いろいろ考えさせられる体験でした。最終的に、結婚も子供も諦めろと言われたような気分で小学校を後にしました。

運動会の間、時々、そばを通る姪っ子や甥っ子と話をすることはありましたが、端から見たらボケーっと突っ立っているだけの「ロリコンの変態闖入者」と思われていたのではないでしょうか?(幸いなことに、カメラもビデオもスマホも手にしていなかったのですが……汗)

いや、むしろ、運動会を見に来ていたおじいちゃん、おばあちゃんの方が年齢的には近かった気がします。となると、意外と若いおじいちゃん、と見られていたのかもしれません。乃木坂46のアルバム発売記念Tシャツを着た!