ヒュームの知名度は?

既にあたしの勤務先の新刊情報のページに登場していますが、年明けの新刊に『デイヴィッド・ヒューム 哲学から歴史へ』があります。著者は『アダム・スミスとその時代』のニコラス・フィリップソン。同書でもヒュームはしばしば登場していて、既に読まれた方ならこの新刊も読まずには、買わずにはいられないと思います。

ところで、デイヴィッド・ヒュームってどの程度の知名度なのでしょう? そもそもが「哲学なんて難しくてわからないよ」という方が多いとは思いますが、多少なりとも興味のある方にとってヒュームがどの程度知られているのか?

はっきり言いまして、日本ではこれまで、まるきり知られていないわけではなかったですが、決してメジャーな哲学者、思想家であったとは言いがたいと思います。西洋哲学史と言えば、ソクラテスやプラトン、アリストテレスなどの古代ギリシャに始まって、中世はなんとなくキリスト教の全盛期という感じで、その後はカントやルソー、ヘーゲル、マルクス、ニーチェといった有名どころが登場し、つい最近のサルトル、ハイデガーなどへ連なるというのが一般的な流れでしょう。そういう中ではヒュームの知名度は、申し訳ありませんが、かなり低いと言わざるを得ないところです。

もちろん日本で未紹介というわけではなく、ヒュームに関する本はそれなりに刊行されています。先日、新宿の紀伊國屋書店で「ヒューム」の棚を見ましたら、以下のような書籍が並んでいました。

続きを読む

今年もウニとイクラ!

年末年始はやはりちょっとは贅沢したいもの。というわけで今年もウニとイクラ、お取り寄せです。

例年どおり「むらかみ」を利用し、その他にホッケハラス雲丹塩も一緒に届きました。うちは、いわゆるお節料理って作らないので、こういったものでお正月を過ごします。

っていうか、あたしの場合、毎年、大晦日も9時過ぎには寝てしまい、元旦も6時くらいに起きてトーストを食べるという、いつものながらの休日の風景で過ごしているのが習慣化していますけど……(汗)