これとあれを一緒に!

こんな本が並んでいるのを見かけました。

横尾忠則さんの『死なないつもり』です。ポプラ新書ですから書店では文庫・新書コーナーに置かれていることでしょう。内容的にも、横尾忠則だからと言って美術コーナーという感じでもなさそうですし……

で、横尾忠則さんで読み物なら、あたしの勤務先にもこんな本があります。

四人四色』です。横尾忠則さんのみならず、斯界の大御所、横尾忠則・宇野亜喜良・和田誠・灘本唯人共著の一冊です。ちなみにウェブサイトに載っている横尾さんによる内容紹介は以下のとおり。

60年代から70年代にかけて、同じ時代の空気を吸い、時代をリードした四人。現在も第一線で活躍するそれぞれの創作の原点を浮き彫りにし、イラストレーションへの思いを語る一冊。 神戸時代の先輩灘本唯人さん、田中一光さんの家で紹介された同年の和田誠君、職場の同僚の先輩宇野亜喜良さん。ぼくを含むこの四人はグラフィックデザイナーであると同時にイラストレーターでもあり、しかも四人とも銀座界隈に職場がありました。

どうぞ併売、よろしくお願いします。

いみじくも自社フェアのような……@青山ブックセンター本店

以下の写真はすべて青山ブックセンター本店、入り口入ってすぐ右手のフェアコーナーのものです。いくつかフェアをやっているのですが、そこに見覚えのある書籍が何冊も……

まずは「坂口恭平棚」。

 

空襲と文学』と『ジョゼフ・コーネル』が選ばれています。

続いては松田青子さんの『ワイルドフラワーの見えない一年』観光に伴うフェア。

 

 

こちらでは『僕はマゼランと旅した』『ぼくは覚えている』『ほとんど記憶のない女』『魔法の夜』と、なんと4点も!

松田さんのコメントが、ポップに仕立てて飾られていたのでちょっとアップで撮ってみました。

最後は星野智幸さん。

 

台湾生まれ 日本語育ち』と『ムシェ 小さな英雄の物語』の2冊がチョイスされていました。

とまあ、こんな感じでちょっと見るとあたしの勤務先のフェアっぽい感じも出てます(笑)。

坂道な夜?

昨夕は、国立新美術館でやっているダリ展を鑑賞。

と、それについてはおいといて……

鑑賞後、雨とは言え、たぶんハロウィン(最近はハロウィーンという表記の方が主流ですか?)でごった返しているだろう六本木交差点の方に向かう勇気はなく乃木坂駅方面へ。

が、あのあたりへ行ったことある人ならわかると思いますが、新美術館から歩いてきてミッドタウンの角から、六本木方面はお店がたくさんありますが、反対側、乃木坂方面は飲食店が極端に少なくなります。氷雨の降る寒い晩だから温かいものが食べたいという状況ではさらに選択肢が絞られます。

と、その出てきた交差点すぐのところにあるではないですか、乃木坂ヲタの聖地の一つ、まる彦ラーメンが! リンクを貼ったTwitterを見ていただければわかるように、乃木ヲタがやってきては「みさ先輩セット」を食べて帰るのが、もはや定番の店。でもあたしが食べたのは「北海道味噌ネギらーめん」、それのギョーザセット。美味しかったです。味噌が濃厚で、ザ・味噌ラーメンという感じ。ネギがやや辛い味付けなので、辛いのが苦手な人は避けた方がよいかもしれませんが、辛い中にも美味しさが溢れています。麺が太めなのもGoodでした。

で、時間的に狭間だったからなのか、お店は比較的空いていました。もう少し早い時間だと夕食(食べてからハロウィンへ?)、遅い時間だとハロウィンで楽しんだ後の食事となって混雑したのではないでしょうか。事実、Twitterではあたしが行った時間の後、多くのヲタが写真をアップしていますから。

食後はソニービルの前を通って聖地・乃木坂駅から千代田線。お隣が赤坂駅ですが、車内で欅坂46のパンフレットのようなものを持っている青年を目睹。はい、昨夕、赤坂で欅坂46のおもてなし会が行なわれていましたね。たぶん、その帰りでしょう。一人で参加した方でしょうか。なんか、おもてなし会の余韻に浸っている感じの表情でした。既にネットでは、このおもてなし会に参加してきたヲタの報告が多数アップされていますね。なかなか愉しげな一夜になったようです。

さて、あたくしですが、千代田線に乗ってしまったので、代々木上原乗り換え小田急線で下北沢へ。さらに井の頭線で吉祥寺へ出て中央線、という帰路。その小田急線も井の頭線も中央線も3分から5分程度送れているというおまけ付き(爆)。その代々木上原駅、千代田線から下りて小田急線に乗り換えるホーム上、全く同じロング・カーディガンを来ている女性を目睹。もちろん友達同士というのではなく、赤の他人のようでしたが、そんな二人がニアミス。お互いに気づいたでしょうか? 二人ともスマホの画面に夢中で気づいていなかったかもしれませんね。白と黒のやや太めのボーダーで、フードがついていました。今年の流行りでしょうか?

と、そんな昨夜でした。