「そら活」に便乗して……

今回の関西ツアーでは、金曜日の午前中に兵庫県にある武庫川女子大学を訪問し、噂に高き図書館を見学いたしました。図書館に関しては、既に多くの方が感想を述べていますので、あたしが付け加えることなどありません。とにかく利用者(特に学生)ファーストの施設や設備が素晴らしかったです。

そんな同図書館でこんな企画展示が行なわれていました。「そら活」です。

どんな企画かと言いますと、アポロの月面着陸成功から今年で50周年、着陸したのが50年前の7月20日ということで、月や宇宙、星、空に関わる書籍を集めた企画展でした。

このアイデアは書店でも使えるなあ、と思いながら展示を眺めていたのですが、悲しいことにあたしの勤務先の書籍は一冊も並んでいませんでした。そこで、この場を借りまして、少々ご紹介させていただければと思います。

まずは『月 人との豊かなかかわりの歴史』です。一番企画趣旨に合っている一冊ではないでしょうか?

月以外、星や宇宙、空に関する書籍を挙げていきますと、『星のなまえ』『星の文化史事典』『あの星はなにに見える?』『隕石 迷信と驚嘆から宇宙化学へ』といったものがございます。

この機会に、空を見上げるフェアなんて如何でしょうか?

2年はもつ? 2年しかもたない?

わが家には本が何冊あるのかわかりませんが、1万冊もあるでしょうか? いや、そこまではないかしら?

とにかく、数えたことがないのでわからないのですが、書籍収蔵のための書棚が足りなくなってきました。奥行きの深いものも持っていますが、本というのは、特に文庫や新書、ごくごく普通の単行本であれば、意外と奥行きが必要ないものです。正直なところ、15cmもあれば十分です。

奥行きが深い書棚は展覧会の図録や雑誌など大型の本を収納するときだけ必要になります。ですから、このところ購入する書棚はどれも薄っぺらいものばかりです。既製品ですと、天井まで届きそうな背の高いタイプですと、奥行き18cmというのが一番薄型のもののようです。

というわけで右の写真は、そんなわが家の2階の廊下の書棚です。既に1階のあたしの部屋は、書棚を置くスペースがないので、2階の廊下にまで書籍スペースが広がってきてしまっている状態です。

ご覧のように、主に文庫・新書が並んでいます。2階なのであまり重い本は増やさないようにしたいところですが、そう都合よくはいかないのも現実でして、この書棚も見てのとおり満杯なので、このたび新しい書棚を追加購入しました。

左の写真が新しい書棚です。昨日までの関西ツアー中に配達され、今朝組み立てをしたところです。

空いているスペースの都合上、幅45cmの書棚を二つ購入しましたので、90cm分になります。廊下の床からほぼ天井までの高さがあります。

左側の書棚の真ん中あたりにスイッチが見えると思いますが、ちょうどここに廊下のライトのスイッチがあるので、その部分だけ背板を切ってスイッチが見えるようにしました。ですので、ここの部分には本を並べることはできません。

それでも、ひとまずこれだけのスペースが確保されたので、しばらくは本の置き場所には困らないでしょう。といって、果たして何年もつのでしょうか?