今日の配本(24/06/06)

歩き娘
シリア・2013年

サマル・ヤズベク 著/柳谷あゆみ 訳

言葉を発せず、歩くのをやめられない少女。包囲下で爆撃にさらされ、地下室に拘束されたまま、見知らぬ「あなた」に宛てて書き綴る。

今日の配本(24/05/31)

シュペーア
ヒトラーの建築家

マーティン・キッチン 著/若林美佐知 訳

戦時中には軍需相を務め、ユダヤ人迫害政策に関与し、強制・奴隷労働の組織化も主導した男の「善良なるナチ」という仮面を剥ぎ取る。

今日の配本(24/05/28)

ワイルドランド(下)
アメリカを分断する「怒り」の源流

エヴァン・オズノス 著/笠井亮平 訳

三都市に暮らす人びとのライフヒストリーと政治の中枢ワシントンでの出来事を交互に織り交ぜ、社会に断絶をもたらした淵源を探る。

つぶやきのフランス語 基本語ドリル

田中善英 著

大事な基礎語彙を繰り返し練習。愉快で日常的な言い回しが記憶に残る。理解を助けるワンポイント解説ほか学習者の悩みをしっかり解決。

今日の配本(24/05/27)

基本が身につく みんなの韓国語 初級

キム・スノク、スン・ヒョンジュ 著

楽しくわかりやすく学ぶ、長年の韓国語教育の経験が随所に生きる初級学習書。会話スキットはゆっくりからノーマルへなど工夫が満載。

独裁が生まれた日
習近平の虚構の時代

大熊雄一郎 著

党・国家の中枢から翻弄される市井の人々まで、一人ひとりの声に耳を澄ませながら、幸福な全体主義国家を描いた渾身の書き下ろし。

実存と人生[新装版]

フランツ・カフカ 著/辻瑆 編

カフカが書き残した多くのアフォリズムと日記を編纂した一冊。そこにはさまざまな謎を秘めた彼の文学が映し出されている。