知らなかった……

朝日新聞の夕刊にこんな記事が載っていました。

神奈川県を中心にチェーン展開している書店・有隣堂のYouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」です。

あたしも有隣堂は何店舗か担当していて、しばしば営業回りで立ち寄りますが、こんな取り組みをやっていたとは不覚にも知りませんでした。有隣堂の店内でもポスターなどが貼ってあるのを見たことがないので、本当にどれほど知られているのでしょうか?

と思いましたが、なんと14万人近いチャンネル登録者がいるのですね。2020年2月18日登録とありますから、かれこれ2年近くもやっていたとは……

今日の配本(22/03/30)

アフガニスタン マスードが命を懸けた国

長倉洋海 著

2021年8月、タリバンが首都カブールを制圧し、20年ぶりに権力を掌握した。暫定政権を発足させたが、アフガニスタンの人々は不安な日々を強いられている。長い間、大国の侵略や周辺国の介入に蹂躙されてきた祖国アフガニスタンの自由と平和のために戦い続けた司令官アフマッド・シャー・マスード(1955-2001)。79年から10年間続いたソ連侵攻を撃退し、タリバンに最後まで抵抗したマスードは、9・11の2日前にジャーナリストを装ったアラブ人の自爆テロによって暗殺された。フォトジャーナリストの著者は83年からマスードを取材し、彼が愛するアフガニスタンの国土を、人々を、子どもたちを撮り続け、親交を深めてきた。現在もマスードの息子や家族とつながり、アフガニスタンの学校の支援も続けている。