処女航海

ご覧の写真は東急多摩川線、池上線の蒲田駅です。生まれて初めてやって来ました。

蒲田駅は有隣堂とくまざわ書店がありますから、しばしば営業で訪れますが、使うのはJR京浜東北線で、東急の蒲田駅に来ることは今まで一度もありませんでした。そして多摩川線も池上線も生まれてこの方、一度も乗ったことがなかったのです。

それが本日、多摩川線に乗る機会を得ました。初めての東急蒲田駅です。ちょっとワクワクしました。多摩川線と池上線のホームが同じ平面にあることも知りませんでした。なんとも言えない、懐かしい感じもする駅のホームです。

次は西島三重子でお馴染みの池上線にも乗ってみたいと思います。いや、今の時代、どれくらいの人が西島三重子を知っているでしょうか。

さて、初めてと言えば、数日過ぎてはしまいましたが、頼んでおいた埼玉のイチゴ「あまりん」が姪っ子のところへ配達されました。産直なので配達日を指定できず、収穫状況に応じて順次出荷ということでしたので、炎上日に間に合わないのは折り込み済みでしたが、数日の遅れで届いたのでまずはひと安心です。

妹から「届いたよ、ありがとう」とLineが来たわけですが、晩にでも姪っ子の口に入るのではないかと思います。どんな味なのか、あたしも食べたことないので是非知りたいです。というよりも、あまりんが売っているのをスーパーなどで見たことがないので、まずは現物を見てみたいです。

芦屋のお嬢さま?

乃木坂46の五百城茉央と日向坂46の正源司陽子がいとこ同士であるということは、坂道ファンには周知の事実です。映画公開時に正源司陽子は「芦屋のお嬢さま」といじられていましたが、いとこなわけですから五百城茉央も芦屋のお嬢さまなんでしょうね。

その乃木坂46の五期生・五百城茉央のファースト写真集が発売されましたので、早速ゲットしました。今回も何タイプかのカバーが発売されていましたが、あたしが選んだのは通常版で、楽天ブックスで購入しました。

楽天ブックス限定カバーもありましたが、どちらかと言えば通常版があたしの好みでしたので、あえて通常版を選びました。

写真集には、これまたたくさんの生写真が封入されています。カバーよりも種類が多いでしょう。なので熱心なファンは全タイプの生写真を集めようと、何冊も写真を買うのでしょう。

あたしはそこまではしませんが、写真集に挟まっていたのは二枚目の写真の左側、楽天ブックスの特典が右側でした。なかなかきわどい水着写真ですね。まだ十代だというのに、と思ってしまうのはあたしが年をとったせいでしょうか。