月と星が踊るってどういう感じなのでしょう?

日向坂46の8枚目シングル『月と星が踊るMidnight』を落手しました。今回もBlu-rayが付属するType-AからType-Dと通常盤という、都合5酒類での販売です。パッケージはご覧のとおりです。

あたしは五種類をそれぞれ一枚ずつ購入しましたが、今回は特典の違いがあったので、楽天ブックスで2枚、セブンネットショッピングで2枚、ヨドバシドットコムで1枚という買い方をしました。根っからのヲタなら、推しの写真を集めるため、そしてミーグリの時間を長くするために何枚も、否、何十枚も買うのでしょうが、あたしは握手会とか、そういう活動には興味がないので一枚ずつで十分です。

今回のシングル、Type-AからType-Dに付属するBlu-rayには、先日卒業した渡邉美穂の卒業セレモニーの模様が収められているのと、新しく加わった四期生の個人PVが収録されているのが特筆すべきことでしょう。

今回は、四期生はまだ別行動、別働隊のような扱いで、このあたりは乃木坂46の四期生や五期生と同じですね。次のシングルからは合流するのでしょうか? そうなると人数から見て選抜制は待ったなし、という気がします。今回のシングルが出たばかりなのですが、既に次のシングルのことが気になり始めています。

今日の配本(22/10/25)

イタリア語で読むITALIA

堂浦律子、アレッサンドロ・マヴィリオ 著

「イタリア語で読む」。このことによって、日本語による知識や情報の蓄積とはまた別の、イタリアに対する新たなアプローチが生まれます。ひととおり初級文法を習得した方は、少し長めのイタリア語のテキストを読むことで、語彙力・読解力が飛躍的にアップすることでしょう。 イタリア全20州、サンマリノ共和国、ヴァティカン市国および「イタリアという国」2章による全24章の構成。個性豊かな文化、歴史、現代社会を、わかりやすい文章で紹介しています。文法解説・練習問題付。

精選 経済英文100
1日1文でエッセンスをつかむ

根井雅弘 著

本書は、往年のベストセラーである岩田一男『英語・一日一言』(祥伝社、1970年)をヒントに、その経済学版を目指して書き下ろされた。 「一日一文で百日完成!」をコンセプトに、経済学説史上の名文を味わい尽くし、暗唱できるまでを目的とした決定版精選である。 苦しいときも辛いときも、この本の珠玉の英文があなたを助ける。きっと!