ハヤシと言えば……

本日の夕食です。今宵はレトルトにしました。左がハヤシライス、右がカレーライスです、どちらもライスはありませんが(汗)。

パッケージに見覚えのある方はいらっしゃいますでしょうか? スーパーではほとんど見かけないハヤシとカレーではないでしょうか?

このパッケージの裏が左の写真です。販売者の欄をご覧ください。「丸善ジュンク堂書店」と書いてあるのにお気づきでしょうか。

つまり、丸善のハヤシです。ハヤシライス発祥とも言われる丸善のハヤシのレトルトなんです。それとカレーです。

先日はオープンした日吉の丸善を訪問したときにいただきましたが、それを今宵ようやく賞味してみようと思った次第です。あたしがカレー、母がハヤシを、美味しくいただきました。

ちなみに、あたしは、本家本元、日本橋の丸善でハヤシライスを食べたことはありません。いや、小さいころに両親に連れて行ってもらったことがあったのかしら。いずれにせよ、記憶にないので、食べに行ったことがないと言っても間違いではないでしょう。

2023年3月のご案内

2023年3月に送信した注文書をご案内いたします。

  

最初は恒例の「今月のおすすめ本」、そして春先の恒例、語学辞典のご案内です。またこの時季は語学書の重版も多いので、重版出来だけもご案内しました。

  

続いては、4月の初めに日本経済新聞に広告掲載予定の『経済学の壁』『インド外交の流儀』の二点のご案内です。そして突然飛び込んできた訃報、黒田杏子さんの著作のご案内です。それから月の後半の恒例、「今月のおすすめ本」の語学書篇です。

  

下旬になって朝日新聞の天声人語に取り上げられて注文が殺到した『カモメに飛ぶことを教えた猫』のご案内、4月のNHK「100分で名著」が新約聖書の福音書なので関連しそうな書籍『キリストの言葉』『イエス』をご案内しました。そして最後に、初動が好調な文庫クセジュ『ルネ・ジラール』のご案内でした。