プロ野球だけではない!

もうひとつのプロ野球』の書評がいくつか出ました。その中で週刊現代の2月13日号に載った高橋秀実さんの評にはいろいろ考えさせられました。

同書の紹介はこちらに譲るとして、その評で書かれていることは

自らを「埋もれた才能」と信じ、下手であることも「まだまだ伸びしろがある」と解釈する。異常なまでにポジティブ。勘違いというか「治療」が必要なほどらしい。

という若者たちの姿です。そんな彼らはゆとり教育世代らしいです。いつまでも自分の(あるはずのない)才能を信じ、社会に出て自分を客観的に見つめることを拒否しているような若者たち。

そんな指摘を読むと、たぶんこれ、プロ野球だけじゃないだろうな、と思います。たぶん他のスポーツでもありえることでしょう。ただ、他のスポーツでは、プロ野球ほど華々しい、スポットライトのあたる場が用意されていないので、もう少し冷静に自分を見つめられるのかもしれませんが、人気のあるサッカーでは、本書に書かれているプロ野球界と同じことがおきつつあるのではないでしょうか?

いや、それを言ったら、それよりももっと前に「大学院」というのも似たような存在ではないだろうか、という気がしてきました。あたしが院生だったころと現在を一緒にしてはいけないのはわかっているつもりですが、文科省が博士を増やせと大号令をかけたころから、研究者としてやっていける才能もないのに大学院へ進学する学生が増えた、いや増やされたのではなかったでしょうか。そして、そうやって大学院に入ってきた学生の中にも「自分はまだ本気を出していないだけだ」と嘯いて、結局使い物にならない人材ばかりがたまっていく。

あたしが院生のころ、恩師の一人は言ってました。研究者として見込みのない者を大学院に入学させないのも大事なことだと。もちろん研究者になるつもりはなくて、「もう少し勉強したい」というだけの人もいるでしょう。でも、そういう人は、大学院へ進んでしまうと就職先が極端に狭まってしまうことを理解しているのでしょうか? それに大学院はあくまで研究者養成の場だと思うので。

うーん、この本、就職を控えた大学三年生に読んでもらいたい!

でも、イマドキ若者はきっと、「この本に出てくる奴らは自分の才能のなさがわかっていないんだ。自分はそんな連中とは違って、本当に才能があるんだから」とのたまうのではないでしょうか?

 

昨日は暑かった?

昨日は日本全国、気温が急上昇したようです。東京も夏日一歩手前、24度くらいになったそうです。春を通り越して初夏ですね。それが一転、今日からは真冬に逆戻りですから、「体調管理には気をつけましょう」と天気予報のお姉さんやおじさんが注意を促してくれるわけです。

これほどの気温差は、確かに体調を崩しやすくもなれば、風邪を引きやすくもなるというもの。でも、昨日って、そんなに暑かったのでしょうか?

実はあたし、昨日は昼前に、近所のコンビニまで昼食を買いに出ただけで、あとはずーっと家の中にいました。母は二階の自分の部屋にいたようですが、燦々と日がふりそそぎ、2月だというのに汗をかいたそうです。

あたしはと言いますと、あたしは自宅の一階にいました。パソコンの前にいたり、テレビを見たりしていましたが、一階なので、日は差し込みません。なので、意外と寒かったです。もちろん真冬の、底冷えするような寒さではありませんでしたが、暑いと言うような室温にはなっていません。

なので、あたし自身は、昨日の、季節が二か月くらい先へ進んだような陽気を体感していないのです。

これは、今日の寒さを考えると、体調管理の面ではよかったのではないでしょうか? だって、昨日との温度差をそれほど感じないで済みましたから(汗)。

これも、ささやかな、あたしの健康法です(爆)。