山形の味覚を堪能?

数日前に、国分寺駅でやっていた山形物産展(?)で念願の牛肉どまん中弁当を買ってきて、美味しくいただいたと書きました。

実は数日前に買った、通常版の牛肉どまん中弁当とは別にしお味とカレー味もあって、それも並んで売られていたので、物産展の会期中に絶対もう一度買って来ようと心に決めていました。

それが右の画像です。大きさは通常版と変わりません。なかなかボリューミーなお弁当です。

前回も書きましたが、容器が深くて、さらに上げ底にもなっていないので、牛肉とごはんがびっしりと詰まっています。男女を問わず食が細めの人ですと一つを食べきれないのではないかと思います。

付け合わせの里芋や昆布、ニンジン、卵焼きなどは通常版と共通でした。レンジで温めて食べられるところもポイントが高いです。温かいお弁当が食べられるのはとても嬉しいものです。

話は変わって、近所のいなげやでほろよいの最新作が売られていました。それが「ミックスフルーツ」です。ほろよいって、お酒好きな人からするととてもお酒とは呼べないほど甘くて、アルコール度数も低めの飲料です。

これなどもう完全にジュースなのではないかと思われます。晩酌で飲んでみたいと思います。

話は戻って、国分寺の山形物産展です。牛肉どまん中弁当だけが売られていたわけではなく、甘いものや果物も売られていましたので、こんなものも買ってみました。

それが山形のリンゴです。山形なのに「シナノスイート」と「シナノゴールド」という長野県を感じさせる品種でした。それが一つずつ、仲良くセットで売られていました。

山形と言えば、リンゴよりも桃やサクランボ、そして洋なしが有名ではないでしょうか。もちろん、洋なしのラ・フランスも売られていましたので、これも一つだけ買ってみました。あと三、四日たって上の部分がしわしわになってきたら食べ頃だそうです。

画像ではわかりにくいかも知れませんが、この洋なし、意外と大きいです。赤ん坊の頭くらいの大きさがあります。味の方はまだ食べていないのでわかりませんが、今から楽しみです。

ちなみに「ラ・フランス」と聞くと、乃木坂46の名曲「やさしさとは」を思い出します。乃木坂46ファンであれば、それも比較的古参のファンであれば、わかってくれると思います。