新書を三つ。
左から昨年の12月に発売された岩波新書『英語独習法』、今年の1月に発売された中公新書『英文法再入門』、そして3月にでばかりのNHK出版新書『「超」英語独学法』です。
英語の本なんてしょっちゅう出ていますが、新書タイプでこんなに続けざまに、それも社会人がもう一度勉強する的なものが出るなんて……
世はグローバル時代、中国語なども人気ですが、基本はまず英語ができた上で更にもう一か国語、二か国語ということなのでしょう。
辛昭静 著
目や口や手や足など体の部位を表す単語を様々な形容詞や動詞と組み合わせることで、思わぬ意味も表し、感情を豊かに表現します。
ケイティ・ミッチェルの演出術
舞台俳優と仕事するための14段階式クラフト
ケイティ・ミッチェル 著/亘理裕子 訳
俳優たちと仕事するときの、黄金ルール!英国を代表する女性演出家が、準備から本番までの全段階ごと、リーダーの実践ツールを伝授。
トーマス・ニッパーダイ 著/大内宏一 訳
19世紀の幕開けから普墺戦争まで、ナポレオンからビスマルクまで、各分野の研究成果を採用し、総合的・全体的に把握した大著。