在僅本はどれくらい僅少なのか

ジュンク堂書店藤沢店のフェアの模様をご紹介しましたが、同店では河出書房新社の在庫僅少本フェアも開催されていました。

で、ついつい買ってしまったのが右の三冊です。

カルヴィーノは今年生誕100年だったので各地の書店でフェアをやってもらいましたが、準備の段階で調べてみると、各社から翻訳が出ていたのに現在では品切れになっているものが多いのに驚きました。

河出書房新社や筑摩書房の文庫にもカルヴィーノ作品はあるはずですが、いずれも品切れや在庫僅少だったと思います。まあ海外文学はきっかけがあると売り上げも跳ねるのですが、もともともは読者も限られますし、重犯の判断も難しいですから、品切れになったままなのも致し方ないところでしょう。

今日の配本(23/11/14)

地図で読む戦争の時代[増補新版]
描かれた日本、描かれなかった日本

今尾恵介 著

軍用地や軍用鉄道は戦後どのような変遷を遂げたのか。また、日本の支配下にあった朝鮮や台湾、満洲国の地図はいかに描かれていたのか。地図から日本の歩みが立体的に浮かび上がる。掲載地図130点以上。領有をめぐって揺れる尖閣諸島や北方領土の地図も掲載。