ここ最近、『10:04』の注文が伸びています。最初のうちは「どうして?」と思っていたのですが、じきに理由が判明しました。著者であるベン・ラーナーの新刊が刊行になったのです。
本国で続刊が出ていなかったのか、詳しいことは知りませんが、『10:04』があたしの勤務先から刊行されたのが2017年の2月ですから8年半ぶりの邦訳刊行ということになります。その新刊とは明庭社の『トピーカ・スクール』です。同書の発売に合わせ、既刊も併売しようという書店が『10:04』を注文してくれているのでしょう。ありがたいことです。
さて、話は変わって書店回りをしていましたら、店頭で「こわい本あります」というフェアを見かけました。夏と言えば怪談、ホラーですから、こういうフェアが企画されたのでしょう。KADOKAWAが企画したフェアのようで、同社のサイトを見ますと全国津々浦々、かなり多くの書店で開催されているようです。さすがはKADOKAWAの営業力です。梯子をかけてもかないっこありません。
このKADOKAWAのフェアは本当に怖がらせるような作品がラインナップされていますが、あたしの勤務先でも幽霊などが出てくる作品はいくつか刊行しております。いくつかご紹介しますと、『モンスターズ 現代アメリカ傑作短篇集』『海峡を渡る幽霊 李昂短篇集』『大仏ホテルの幽霊』『トランペット』といった作品です。これらで「背筋が凍らない小説」フェアなどいかがでしょうか。